不動産の無料査定
ライフサービスオグチでは、不動産の無料査定を行っております。
地域密着、創業30年以上の実績を基に、地元に詳しい担当者が、不動産の適正相場を調査します。

こんな方はまず、ご相談ください
- 不動産の売却をお考えの方
- 資産の評価を知りたい方
- 転居・転勤により、不動産が不要になった方
※査定のご依頼時には、不動産の資料が必要となる場合があります。
ご売却までの流れ
▼
STEP 01 売却のご相談

お客様のご事情やご希望をお伺いし、不動産売却の目的やスケジュールについて相談します。各種資料をご持参いただくことで、より詳細で精度の高い調査・ご提案が可能となります。
例
- 固定資産税・都市計画税 納税通知書
- 評価証明書
- 土地の図面(地積測量図など)
- 境界立会い証明書
- 建物建築時の資料(建築確認済証、検査済証、平面図、間取図など)
STEP 02 査定依頼

売却を検討される不動産の査定を行います。周辺の市場価格や物件の特性を考慮し、適正な査定価格をご提示します。不動産市場の動向や売却方法の選択肢についてもご案内し、最適なプランをご提案します。また、売却を行う際の諸費用や、必要な手続きについてもご案内致します。
STEP 03 媒介契約

不動産査定の後、売却のご依頼を希望される場合いは、不動産会社と「媒介契約」を締結します。媒介契約には「専属専任媒介」「専任媒介」「一般媒介」の3種類があり、それぞれの特徴やメリットについて詳しくご説明し、お客様に最適な契約形態を選んでいただきます。
STEP 04 購入希望者への広告活動

媒介契約締結後、不動産会社は購入希望者を見つけるために広告活動を開始します。自社のネットワークや不動産ポータルサイト、チラシ、オープンハウスなどを活用し、幅広い層の購入希望者に物件情報を届けます。また、内覧対応や問い合わせ対応も行います。
STEP 05 購入のお申込み(買付証明書)

購入希望者が見つかった場合、購入希望のお申込書(買付証明書)をいただきます。お申込書の内容をご確認いただき、売買のお手続きを進めて良いかご判断ください。
※お申込み内容によっては、金額や各種条件に対するご返答をいただく場合があります。
STEP 06 売買契約の締結

購入お申込みの後、双方の条件が合意されたら、売買契約を締結します。契約の際には、重要事項説明を行い、売買契約書を取り交わします。また、手付金の受領や契約時の注意点についても詳しくご説明し、円滑な取引を進めます。
売買契約時に必要なもの
- 印鑑(認印可)
- 手付金の領収書
- 本人確認書類(運面免許証など)
- 固定資産税・都市計画税 納税通知書(最新年度の物、契約後でも可)
物件の状況によっては、以下の書面が必要となる場合があります。
(販売開始前にいただく場合もあります)
- 物件状況確認書(告知書)
- 付帯設備表
STEP 07 契約後の手続き

売買契約の締結後は、決済お引渡しに向けた各種手続きを進めます。各専門家への依頼や日程の調整、事前のお見積り取得など、スムーズにお手続きを進められるようサポート致します。
例
- 物件に設定されている各種担保(抵当権、根抵当権など)の抹消手続き
- 土地家屋調査士へ境界立会いの依頼・日程の調整、実施
- 司法書士への依頼・日程の調整
STEP 08 お引渡し

決済お引渡しの準備が整った後、売買代金のお支払いと同時に、物件のお引渡しを行います。お引渡しの際には、名義変更の手続き(所有権移転登記)を行うため、司法書士へ依頼します。また、売却後には確定申告のお知らせなども行い、お取引後も安心して手続きを終えられるようサポート致します。
決済お引渡し時に必要なもの
- 代金のお振込先がわかるもの(預金通帳など)
- 実印
- 印鑑証明書
- 権利証(登記識別情報通知)
- 本人確認書類(運転免許証など)
- 各種諸費用(仲介手数料、境界立会い費用、抵当権抹消費用など)